こんにちわ。アキラです。
今回は自分が毎月積み立て設定しているロボアドバイザー3社公開します。
積立設定をすると自動で自分の指定口座より引き落としをしてくれるので、やることは引き落としされる口座にお金を入れておくことだけです。
そもそもロボアドバイザーとは
投資家に対し、人工知能を利用して資産管理や資産運用のアドバイスを行うシステムまたはサービス。
投資家がいくつかの質問に答えることで、資産規模やリスク許容度を自動的に判定し、分散投資などに関する情報を提供する。
資産配分や商品の選定、発注、リバランスに至るまで、資産運用を自動で行ってくれる自動資産運用サービスです。
「投資の手間をゼロ」にできますので、投資を始めたいと考えている投資初心者のかた、投資経験豊富なかた、いずれにも大きなメリットがあります。
ロボアド一覧表
※赤字がAKIRAが採用したロボアドバイザー
| ロボアド | 運営会社 | 対象商品 | 運用タイプ | 投資対象 | 運用管理手数料 (年率・最大値・税別)  | 
最低投資金額 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| Wealth Navi | ウェルスナビ | 米国上場ETF | 投資一任運用型 | ETF株式 | 1% | 30万円 | 
| WealthNavi for SBI証券 | SBI証券 | 米国上場ETF | 1% | 30万円 | ||
| WealthNavi for 住信SBIネット銀行 | 住信SBIネット銀行 | 米国上場ETF | 1% | 30万円 | ||
| THEO | お金のデザイン | 海外のETF | 1% | 10万円 | ||
| MSV LIFE | マネックス・セゾン・バンガード投資顧問 | 東証上場ETF | 0.648% | 1万円 | ||
| 8 Now! | エイト証券 | 米国上場ETF | 0.88% | 1万円 | ||
| クロエ | エイト証券 | 東証上場ETF | 0.88% | 1万円 | ||
| 楽ラップ | 楽天証券 | 投資信託 | 投資信託 | 0.702% | 10万円 | |
| ダイワファンドラップ | 大和証券 | 投資信託(専用ファンド) | 1% | 50万円 | ||
| SBIファンドロボ | SBI証券 | 投資信託 | アドバイス型 | 投資信託 | 無料 | なし | 
| fund eye | SMBC日興証券 | 投資信託 | ||||
| FUND ME | カブドットコム証券 | 投資信託 | ||||
| 野村のゴールベース | 野村證券 | 投資信託(のむラップ・ファンド) | ||||
| 投信工房 | 松井証券 | 投資信託 | ||||
| ロボのぶくん | 楽天証券 | 投資信託 | ||||
| SMART FOLIO | みずほ銀行 | 投資信託(i-mizuhoインデックスシリーズ) | ||||
| PORTSTAR | 三菱UFJ国際投信 | 投資信託(eMaxisバランスシリーズのみ) | ||||
| カライス | 東海東京証券 | 投資信託(eMaxisバランスシリーズのみ) | 
AKIRAが毎月積立しているロボアド3社
| ロボアド名 | 投資している商品 | 銘柄数 | 積立額(円) | 
| Wealthnavi | 米国上場ETF | 6 | 20,000 | 
| THEO | グローバルな海外ETF | 16 | 20,000 | 
| 楽ラップ | 投資信託 | 10 | 20,000 | 
| 月々の積立投資額 | 22 | 60,000 | |
上記のロボアド3社に採用した理由
①自動積立設定が可能な会社
②運用実績が長い、もしくは運用会社が信用できる証券会社である
Wealthnavi(米国上場ETF投資)
WealthNaviが投資している銘柄
| 投資割合 | 略称 | 銘柄名 | 
| 30.6% | VTI | バンガード・トータル・ストック・マーケット | 
| 29.1% | AGG | iシェアーズ・コア 米国総合債券ETF | 
| 21.5% | VEA | バンガード・FTSE先進国市場(除く米国) | 
| 8.8% | GLD | SPDR ゴールド・シェア | 
| 5.0% | IYR | iシェアーズ 米国リー卜・不動産株ETF | 
| 5.0% | VWO | バンガード・FTSE・エマージング・マーケッツ | 
| 1.0% | ー | 現金 | 
WealthNaviの運用結果
積立額:63万円
利益:27,619円(+4.38%)
THEO(グローバルな海外ETF投資)
THEOが投資している銘柄
【グロース(株式中心:割合40%)】
VOE:米国の中型割安株
VTV:米国の大型割安株
EWY:韓国の大型株&中型株
VPL:アジア太平洋地域の先進国大型&中型株
EPP:(日本を除く)上記と同じ
EWG:ドイツの大型&中型株
【インカム(債券中心:割合43%)】
TLT:残存期間20年超の米国債
LQD:米ドル建ての投資適格の社債
IEF:残存期間7〜10年の米国債
VMBS:住宅ローン担保証券
IHY:米国を除く世界企業のハイイールド社債
【インフレヘッジ(実物資産中心:割合17%)】
IYR:米国のリート
IAU:金(現物)
DBC:コモディティの先物
DBA:農作物の先物
SLV:銀(現物)
THEOの運用結果
積立額:18万円
利益:5,237円(+2.9%)
楽ラップ(国内の投資信託に投資)
THEOが投資している銘柄
※全ての銘柄が【楽ラップ専用】
-ステート・ストリート日本株式インデックス・オープン
-たわらノーロード 新興国株式
-ステート・ストリート先進国株式インデックス・オープン
-ステート・ストリート先進国株式インデックス・オープン(為替ヘッジあり)
-ステート・ストリート新興国株式インデックス・オープン
-ステート・ストリート先進国債券インデックス・オープン(為替ヘッジあり)
-ステート・ストリート新興国債券インデックス・オープン
-ステート・ストリート米国社債インデックス・オープン
-たわらノーロード 国内リート
-たわらノーロード 先進国リート
楽ラップの運用結果
積立額:10万円
利益:2,524円(+2.5%)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ロボアド投資はとても簡単に始められるのでサラリーマンや仕事が忙しく投資に時間をかけられない方にはオススメです!
また進展があったら紹介します!でわ、またっす!


	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
コメントを残す